リコーなどが賛同、8月8日は「暑すぎる夏を終わらせる日」

記事のポイント 脱炭素を推進するJCLPは8月8日を「暑すぎる夏を終わらせる日」として制定 気温上昇に歯止めがかからない中、温暖化の「自分ごと化」を狙った この動きに、リコーや大和ハウス工業、ユニ・チャームなどが賛同へ 気候変動関連の政策提言を行う一般社団法人日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)は8月8日を、「暑すぎ

世界の森林のCO2吸収量は過去20年で4分の1に: 主因は山火事

記事のポイント 世界の森林のCO2吸収量が、過去20年で4分の1まで減った 2023年や2024年に発生した大規模な山火事が最大の要因だ CO2吸収源だった森林は今、自らCO2の排出源になりつつある 世界の森林のCO2吸収量が過去20年で4分の1まで減ったことが、世界資源研究所(WRI)の分析で明らかになった。最大の要因は、20

ISSB小森理事「サステナ課題への対応が競争優位の源泉に」

記事のポイント オルタナが開いた第70回SBLセミナーにISSBの小森博司理事が登壇した 自社の重要課題を明確化し、投資家と認識を合わせることが重要だと指摘 経営戦略と整合した開示戦略の構築が競争優位の源泉になると語った オルタナが7月9日に開いた、第70回SBLセミナーにサステナ情報開示の基準づくりを担う国際サステナビリティ基

GHG「スコープ3」削減に一次データをどう活用するのか

記事のポイント 環境省は最新版のGHG算定ガイドを3月末に公表した スコープ3の算定については一次データの活用を推奨した だが、一次データの入手はハードルが高い。どう活用すべきか オルタナは4月24日、SBL(サステナブル・ビジネス・リーグ)オンラインセミナーを開いた。ゲストに環境省の担当官を迎え、サプライチェーンの温室効果ガス

「TBMは、責任ある企業への脱皮を」:LIMEX裁判を終えて

記事のポイント オルタナ「LIMEX」記事を巡る訴訟で、TBMの敗訴が確定した 「この地球上に『無尽蔵』な資源などない」ことを改めて実感する TBMには、この敗訴を機に「責任ある企業」に脱皮してほしい 石灰石ペーパーの一種「LIMEX」を巡るオルタナの記事について、製造販売元であるTBM社が当社に金銭の支払いや記事の削除を求めて



最新記事

もっと見る

トップインタビュー

もっと見る

ブリヂストン: モビリティ変革期、技術力で未来を切り拓く

記事のポイント 自動運転技術の発展やEVシフトなどモビリティ業界は変革期を迎えている 気候変動対策や資源の有効活用も喫緊の課題だ ブリヂストンの稲継明宏氏に、同社のサステナ経営戦略を聞いた 自動運転技術の発展やEV(電気自動車)シフトなど、モビリティ業界はかつてない変革期を迎えている。気候変動対策や資源の有効活用も喫緊の課題だ。

有料記事一覧

もっと見る
Polskie kasyna online doświadczyły znacznego wzrostu, co stworzyło konkurencyjne środowisko z różnymi platformami hazardowymi walczącymi o uwagę graczy. Wraz z rosnącą popularnością kasyn online, polscy gracze mają wiele opcji do wyboru, z których każda oferuje inne wrażenia z gry i atrakcyjne promocje. Polskie wypłacalne kasyna online zwracają szczególną uwagę na bezpieczeństwo i szybkie wypłaty, pozwalając graczom natychmiast cieszyć się wygraną.

連載コラム

もっと見る

通用しない水産庁の論理「ニホンウナギに絶滅の恐れはない」

記事のポイント EUが提案したニホンウナギの国際取引規制案に、水産庁は反発している 水産庁の論理は「ニホンウナギに絶滅の恐れはない」とするものだ しかしニホンウナギは、レッドリストで「絶滅の危機」にあると分類されている EUが提案したニホンウナギの国際取引規制案に、水産庁は反発している。ニホンウナギは、国際自然保護連合(IUCN



記事一覧

全てを見る



お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。