パーム油、日本企業の対応は周回遅れ

Sustainablebrands.comから転載]

森林伐採により開発されたパーム農園 写真提供:地球・人間環境フォーラム

パーム油は森林破壊や児童労働など環境・破壊リスクが大きいが、日本企業の対応は、米国や欧州に比べて大きく遅れを取っている。「環境に良い」として、リスクを知らないまま発電に使い続けてしまうと、「レピュテーションが悪くなるだろう」と専門家は指摘する。(オルタナS編集長=池田 真隆)

WWFインターナショナルが発表した「パーム油バイヤーズスコアカード2016」では、認証パーム油への取り組みを日本と米国の企業ごとにランク付けしている。

米国企業では、ウォルマートやクリスピークリームドーナツ、ケロッグなど14社が最高得点である9点を獲得。認証パーム油の使用割合が100%の企業数は13社に及んだ。

一方で、日本企業で9点を取ったのは、ウォルマート傘下の西友のみ。次いでサラヤが7点、味の素や花王、ライオンなど5社が5点と続いた。

続きは「サステナブル・ブランド ジャパン」サイトへ

パーム油のリスク(1/3)発電申請急増で業界混乱
パーム油のリスク(2/3)森林破壊や児童労働も

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード: #パーム油

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..