■ソニーCSR担当常務ロングインタビュー㊦
2018年4月に就任したソニーの吉田憲一郎社長は、新しい中期経営計画の中で「持続的な社会価値と高収益の創出」を経営方針として掲げた。CSR(企業の社会的責任)を価値創造の一貫として捉え、社会からの要請や期待に応えながら、事業領域を広げていきたい考えだ。(オルタナ編集長・森 摂/オルタナS編集長・池田真隆)
——企業は収益性とサステナビリティを両立させることが求められていますが、その辺りの考えはすでに社内に浸透していますか。
吉田社長が就任した昨年、新しい中期計画を策定し、そこで「持続的な社会価値と高収益の創出」を経営方針として掲げました。
経営を長期視点で考えた時、それを持続させるためには、やはり企業として社会に意味のあることをしなければならないと思います。もちろんESGの思考も、そこに不可欠な要素だと考えています。
——長期的な視点を持つ上で、数十年後の社会を想像して、「バックキャスティング」で計画を練ると思うのですが、そういった未来の社会像をどのようなプロセスで、社内に共有されていますか。
ソニーが関わっているエレクトロニクス産業やエンターテインメント産業は、かなり変化が激しいビジネスです。2050年にどのような状況になっているのかを、精査に予測するのは正直難しいと感じています。
しかし、2050年に環境負荷ゼロというのは、積み上げではなくて、ここに行くんだという会社としての意思表示であって、そこからバックキャストして、今何をやっていくかということを考えるべきだと思っています。
ミレニアル世代は社員も顧客もESGの意識が高い
[…] 関連記事「ソニー、収益性とサステナビリティを両立へ」はこちら […]