西武信金「100年企業の会」に呉服屋の竺仙など19社が仲間入り

記事のポイント


  1. 西武信用金庫は老舗企業の集まり「西武100年企業の会」を運営する
  2. 同金庫と取引する創業100年以上の企業が入会できる
  3. すでに55社が加盟しているが、新たに19社が仲間入りした

西武信用金庫が立ち上げた老舗企業の集まり「西武100年企業の会」に創業182年を誇る呉服屋の竺仙(東京・中央)など19社が仲間入りした。同会には、同金庫と取引する企業のうち、創業100年以上の企業が入ることができる。老舗企業の経営の知見やノウハウなどを会員間で共有する。(オルタナ副編集長=池田 真隆)

「西武100年企業の会」顕彰式で挨拶する竺仙の小川文男社長

西武100年企業の会は、老舗企業の交流を促すプラットフォームとして、西武信用金庫が昨年6月に立ち上げた。すでに55社が同会に加盟しており、今回19社が新たに加わった。

会員企業の経営者による講演や企業訪問、スタートアップ企業との連携など多彩な活動を展開する。

今回、新たに会員として加盟した、竺仙(東京・中央)は創業182年を誇る。江戸染浴衣の独特な技術を生かした「江戸小紋」が有名だ。初代は、歌舞伎の世界でもその名を馳せたという。戦後、浅草に店舗を構えたのちに、日本橋に移転した。

小川文男社長は、「ファッションは流行なので、感度が鈍いとやっていけない。お客さんの感性の変化、時代の流れをどう反映するか。暗中模索で商いを続けてきた」と話した。

M.Ikeda

池田 真隆 (オルタナ輪番編集長)

株式会社オルタナ取締役、オルタナ輪番編集長 1989年東京都生まれ。立教大学文学部卒業。 環境省「中小企業の環境経営のあり方検討会」委員、農林水産省「2027年国際園芸博覧会政府出展検討会」委員、「エコアクション21」オブザイヤー審査員、社会福祉HERO’S TOKYO 最終審査員、Jリーグ「シャレン!」審査委員など。

執筆記事一覧
キーワード: #サステナビリティ

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。