3月に戦略的パートナーシップの検討開始に関する覚書を締結したホンダと日産が、遂に共に動き出した。まずトピックとして、次世代SDV(ソフトウェア・ディファインド・ヴィークル)プラットフォームに関して、基礎的要素技術の共同研究をスタートさせた。

協業も開始される。まずはBEVに関して、各々のバッテリーが両車のクルマにも搭載できるよう、セルやモジュールの共通化を図るという。
コア部品であるe-Axle(イーアクスル)も仕様を共通化。将来的には、商品の相互補完も行なうという。充電はじめエネルギーサービス、資源循環領域でも協業可能性を探る。
互いのブランドの魅力を損なうことなく、むしろ個性の強化に力を割く。そのための協業である。