ネパールにもランドセルを2009年から送っているが、年間20個ほど。なぜなら、大学生の有志が自ら運んでいるので、限界があるという。しかし、同社は今後も、アフガニスタンやネパールへのランドセルの寄付を継続していく考えだ。

クラレがなぜ「ランドセル」を送るのかというと、同社は、ランドセル用素材として7割以上のシェアを占める人口皮革「クラリーノ」を製造・販売をしているからだ。まさに本業とリンクした形でのCSRとも言える。
国際協力は、大がかりなものになりがちだが、このような地道で継続的な活動は、現地の子どもたちに喜ばれる貴重な活動だと言えよう。
ランドセルの募集は1月12日に開始し、3月中旬頃、予定応募総数に達し次第募集を終了する。応募は、同社の「ランドセルは海を越えて」のサイトまで。
1 2