
ゾウの排泄物を再利用した手漉き紙「ぞうさんペーパー」など、ミチコーポレーションでは多くの起業を果たしてきました。起業には困難がつきものですが、同時に貴重な体験の連続でもあります。ビジネスモデルに自信を持って取り組みながら、チャレンジしていけば、のちの人生を豊かにしてくれます。(ミチコーポレーション代表=植田紘栄志)
1997年に起業をして数年後にスリランカに初めて行きました。その頃のスリランカでは内戦が続き、数年前まで渡航延期勧告が出ていました。ここで、僕は象の排泄物の再生紙「ぞうさんペーパー」を製造するビジネスを立ち上げたのです。ゾウの糞は繊維を多く含んでおり、「ぞうさんペーパー」は、スリランカゾウの糞を紙の素材として再利用しています。
人が寄り付かない内戦国だったからこそ逆にチャンスも多かったように思いますし、外国人が滅多に来ないため、僕はどこに行っても特別扱いでした。現地で記者会見をすれば多くの記者が来てくれましたし、大臣や有名歌手なども協力依頼に快く応じてくれました。
困難なこともありました。現地の人にも日本人にも何度か騙されましたし、デング熱にかかり何日も寝込んだこともあります。