【みなとCSRアイデアソン 社会と企業の「協創」を活性化 vol.9 テーマ 「継」】
企業や団体、学生、区民のみなさまが一緒に、環境問題などの社会的課題を解決するために、何ができるのかを考える「みなとCSRアイデアソン」。
毎回異なるテーマについて、企業や団体等から取り組み事例を発表していただき、参加者のみなさまでディスカッションしていただきます。今後の活動の参考にしていただいたり、アイデアソンで出会った方々同市で新たな協働が生まれればと考えています。
●概要
開催日時: 2016年9月20日(火) 18:00~20:00
開催場所: 港区立エコプラザ1階
定 員: 30名(先着順)
参加費: 無料
主 催: 港区立エコプラザ、株式会社オルタナ、みなと環境にやさしい事業者会議(mecc)
●参加申込み: こちらから
●内 容
第1部 CSR活動プレゼン(40分)
発表者:花王株式会社、特定非営利活動法人sopa.jp
今回の発表テーマは「継」。
発表者は花王株式会社 サステナビリィ推進部エコ戦略推進グループ エコ戦略企画担当 新井 賢二 部長と、特定非営利活動法人sopa.jp の板谷 友香里 理事・事務局長。
花王株式会社さんからは、「花王 国際こども環境絵画コンテスト」入選作品展をはじめ、私たちの暮らしに密着した社会のサステナビリィへの貢献についてお話しいただきます。
また、特定非営利活動法人sopa.jp さんには、会社で不用になった電子機器を廃棄せず、寄贈というかたちで、子どもたちの教育プログラムへの再利用をすすめている、画期的な「リユース for きっず」の仕組みついてお話しいただきます。
第2部 CSRアイデアソン(80分)
コーディネーターに㈱オルタナ代表の森さんを迎え、「企業や組織は、 持続可能な CSR として、どのような取り組みができるか」 について、参加者同士でワークショップ「アイデアソン」を行います。
※アイデアソンとは、特定のテーマについてグループ単位でアイデアを出し合い、それをまとめていく形式のイベントです。(出典:コトバンク)
