
ブリヂストンは3月29日、新たなCSR体系「Our Way to Serve」の制定を発表した。「人々がより快適に移動し、生活し、働き、そして楽しむことに貢献」することをビジョンに掲げ、「モビリティ」「一人ひとりの生活」「環境」の3つの領域を「重点領域」と定めた。「真のグローバル企業」を目指すブリヂストングループは、これらの課題を解決する事業を展開していく。(オルタナ編集部=吉田 広子)
同グループは2007年、CSR「22の課題」を設定し、取り組みを進めてきた。この10年の経験や成果を生かし、より高いレベルにCSRを発展させようと、新たにCSR体系「Our Way to Serve」を制定した。
初年度の2017年は、グループ内のベストプラクティスの相互作用やステークホルダーとの対話を通じて、KPI(評価指標)の設定や環境の中期目標の見直しを進めていく。
重点領域の「モビリティ」では、先進的な技術とソリューションで、持続可能なモビリティのイノベーションを速めることを目指す。