
サステナブル・ブランド国際会議2017で、「企業はどこまで地域を元気にできるのか」と題したセッションが行われた。登壇したのは、和菓子の老舗たねやの山本昌仁社長、石川県七尾市和倉温泉にある加賀屋の小田與之彦社長、168万人の組合員数を誇る生活協同組合コープこうべの本木時久執行役員。近江八幡、七尾、神戸と本拠を構える地域の発展を支えてきた企業経営について話した。(オルタナ編集部=池田 真隆)
たねやグループのフラッグシップ店は、「ラ コリーナ近江八幡」。甲子園球場3つ分に当たる3万8000坪の広大な敷地内には、本社、メインショップ、菜園、京都大学の分校などがある。自然に囲まれたこの地には、2016年に200万人が訪れ、観光地の一つとなっている。
創業して111年を迎える加賀屋は、「プロが選ぶ日本のホテル・旅館」で36年連続1位に輝いた実績を持つ。おもてなしを追求したその接客は評価が高く、多くのメディアに取り上げられてきた。