
[Sustainablebrands.comから翻訳・転載] わくわくするようなセッションが満載のサステナブル・ブランド国際会議2017デトロイトが2017年5月22日―25日、米ミシガン州・デトロイトで幕を開けた。デトロイトをはじめ各地から集まったパネリストは、「グッドライフ」を再定義しようと取り組むオピニオンリーダーや研究者、チェンジメーカーたちだ。(翻訳:寺町 幸枝)
復活を遂げた街「デトロイト」で、地元起業家が開催宣言
サステナブル国際会議が、2013年に財政破綻したデトロイトで開催されることは必然だったと言っても良いだろう。この街こそ、まさに「グッドライフ」をどう再定義するかについての事例となる場所だからだ。
開会宣言をしたのは、地元の起業家であるパション・マレー氏だ。彼女はここデトロイトで食品廃棄物問題に取り組むため、堆肥製造会社デトロイトダートを創設した。
マレー氏は自身の幼い頃の経験から、サステナビリティについて一定の理解があったと話す。ミシガン州西部のグランドラピッズで育った彼女は、父親と一緒にゴミ処理所に行った経験があるそうだ。
「ゴミ処理所に何度か行ったという経験が、こんなにも私の人生に大きな影響を与えるとは思いもしなかった。ただ、父に『ここにずっと捨て続けるつもりなのか』と聞いたことを覚えている」と彼女は振り返った。