英国発化粧品ブランドLUSH(ラッシュ)とイギリスの消費者団体であるエシカルコンシューマー・リサーチアソシエーションは11月9日19時まで(日本時間)、「Lush Spring Prize 2019」のエントリーを受け付けている。同賞は、環境や社会、コミュニティのリジェネレーション(再生)に貢献した世界各地のプロジェクトを支援することが目的だ。個人や団体などに賞金総額20万ポンド(約3000万円)を授与する。(オルタナ編集部=吉田広子)
リジェネレーションとは、「再生」「生まれ変わり」を意味する言葉。ラッシュは、「自然を回復させるだけでなく、プロジェクトやコミュニティ全体が健全に発展していくことが重要であり、それこそがリジェネレーションが持つ意味」とし、「Lush Spring Prize」を通じて、環境、社会、経済が抱える問題に対し、レジリエンス(回復力・耐久力)を取り戻すことを目指している。

「2018 Lush Spring Prize」インテンショナル・プロジェクト賞を受賞した団体Terrena(テレーナ)は、ボリビアでオーガニック種子を保存する活動を続けている。同国の農村部は特に貧困層が多く、小規模で貧しい農家が多いという。
代表のアンドレアさんは、「輸入された種子を買うのは貧しい農家にとっては負担だった。オーガニック種子を保全し、自然と共存した伝統的な農業を行うことで、食の主権を取り戻していきたい」と話す。テレーナでは、生産者同士をつなげ、ネットワーク化し、共同で農業技術に関するトレーニングなども行っているという。
アンドレアさんは「Lush Spring Prizeを受賞して可能性が広がると思うととてもうれしかった。まだ規模が小さいので、さらに活動を広げていけたら」と力を込める。
「Lush Spring Prize 2019」の募集カテゴリーは次のとおり。応募は、「Lush Spring Prize 2019」の公式サイトで受け付けている。
◆「Intentional Projects賞」(賞金1万ポンド / 約140万円×4プロジェクト)
画期的なアイデアを用いた、開始1年未満の初期段階プロジェクト対象に、1万ポンド(約140万円)を最大4つのプロジェクトへ授与。賞金は、同様のプロジェクトで、より段階が進んだ事例を学ぶための研修や訪問のための交通費などに充てられる。
◆「Young Projects賞」(賞金2万ポンド / 280万円×3プロジェクト)
実績のある開始1~5年のプロジェクトを対象に、2万5,000ポンドを最大3つのプロジェクトへ授与。賞金はプロジェクトの更なる発展のために充てられる。
◆「Established Projects賞」(賞金2万5,000ポンド / 350万円×2プロジェクト)
5年以上実績があり、周囲に影響を与えている先駆的なプロジェクトを対象に、2万5,000ポンドを最大2つのプロジェクトへ授与。賞金はそのインスピレーションを更に広げるアウトリーチやメンタリング、研修や訪問受け入れなどに充てられる。
◆「Influence賞」(賞金2万5,000ポンド / 約350万×2プロジェクト)
政策提言やロビー活動、キャンペーンの展開に従事する組織を対象に、2団体へ2万5,000ポンドを授与。賞金は、活動の継続のために充てられる。