■トヨタNPOカレッジ「カイケツ」第4期第5回
トヨタ財団は8月8日、トヨタ自動車の問題解決手法をNPO向けに伝えるトヨタNPOカレッジ「カイケツ」を開いた。第5回のテーマは「対策立案」で、要因解析で探った真因を解決するための対策を立てるステップだ。11月に開かれる発表会に向けて、対策立案を実行し、その成果を発表する。(オルタナ編集部=吉田広子)

トヨタ財団は2016年、社会課題解決の担い手であるNPOに問題解決力を身に付けてもらうことを目的に「カイケツ」を開始した。
講師は、トヨタ自動車で長く品質改善に取り組んできたクオリティ・クリエイションの古谷健夫代表取締役、同じく元トヨタ自動車でのぞみ経営研究所の中野昭男所長、日野自動車TQM推進室の鈴木直人主査、中部品質管理協会企画部の細見純子次長の4人が務める。
カイケツでは、「テーマ選定」「現状把握」「目標設定」「要因分析」「対策立案・実施および効果の確認」「標準化」など、問題解決の一連のステップをA3用紙1枚にまとめていく。立てた対策の効果を確認し、それを定着させることまでを目指す。
■沖縄にケアが必要な子どもと家族を支える拠点