編集長コラム)ブラジルの森林火災と「絶望の林業」

アマゾンではかつてない規模の森林火災が起きています。ブラジル国立宇宙研究所(INPE)によると、ブラジルの森林火災の発生件数は2018年の同時期と比べて85%も増えました。

アマゾンでは7~10月が乾季のため、森林火災が起きやすいそうです。しかし、その多くは森林を焼いて放牧地や大豆などの畑を作る「焼き畑」農業によるものとNGOは指摘しています。

その責任の一端は日本にもあります。
アマゾン森林火災「大豆輸入のEUや日本にも責任」
アマゾン森林火災に無策のブラジル政府に経済制裁も

森 摂(オルタナ代表取締役)

森 摂(オルタナ代表取締役)

株式会社オルタナ 代表取締役。東京外国語大学スペイン語学科を卒業後、日本経済新聞社入社。編集局流通経済部などを経て 1998年-2001年ロサンゼルス支局長。2006年9月、株式会社オルタナを設立、現在も代表取締役。前オルタナ編集長(2006-2025)。主な著書に『未来に選ばれる会社-CSRから始まるソーシャル・ブランディング』(学芸出版社、2015年)、『ブランドのDNA』(日経ビジネス、片平秀貴・元東京大学教授と共著、2005年)など。武蔵野大学大学院環境学研究科客員教授。武蔵野大学サステナビリティ研究所主任研究員。一般社団法人サステナ経営協会代表理事。日本自動車会議「クルマ・社会・パートナーシップ大賞」選考委員。公益財団法人小林製薬青い鳥財団理事

執筆記事一覧
キーワード: #地球温暖化#林業

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。