塩釜の魅力を世界に

ブローチは市の市政功労者表彰式や、卒園式でも使われている。販売はウェブサイトの他、仙台空港や街の駅、市内の老舗みそ・しょうゆ醸造の太田與八郎商店などに納品している。
5年間でストラップは約2千個、ブローチは約800個を売り上げた。だが、現時点では積極的に販路を拡大する予定はないという。
「販売目的になると、人手が必要になり在庫を持つようになる。そうなると価格を上げなくてはいけません。地道に長く続けていくには、今のスタイルが良いと思っています」(鈴木社長)
鹽竈桜は国指定の重要文化財である鹽竈神社にあり、5月初旬ごろに見頃になるという。「コツコツきれいなものを作っていると認められ、街の活性化につなげたい。塩釜の魅力を世界に発信して、インバウンドにもつなげていきたいです」とハレノヒの目標は大きい。
*雑誌オルタナ52号(2018年3月30日発売)「世界のソーシャルビジネス」から転載
1 2