ネスレのマーク・シュナイダー最高経営責任者(CEO)は23日、「CSV & サステナビィリティ・レポート2020」を公表した。同社は共通価値の創造(CSV)に向け、「個人と家族」「コミュニティ」「地球」の3分野に対し2020年末までに達成すべき36のコミットメントを掲げ、国連持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けた取り組みと位置付けている。同CEOは「36のコミットメントのうち28を完全に達成した」と強調した。(オルタナ総研フェロー=室井 孝之)

今後継続的に取り組むコミットメントは8つだ。
「個人と家族」で「砂糖、ナトリウム、飽和脂肪の更なる減少」。
「コミュニティ」で「農家の食料の入手可能性と食事の多様性の改善」「責任ある調達による動物福祉の促進」「ココア農家とのネスレココアプランの展開」「事業全体にわたる人権への影響評価と対処」「青少年向けキャリアサポートの全ての事業への展開」。
「地球」で「水の持続可能性」「農業サプライヤーとの連携」である。
同レポートの会長、CEOメッセージの要旨は次の通り。
「2020年は並外れて挑戦的な年だった。COVID-19パンデミック対応として、消費者にとって不可欠な食品、飲料を提供するだけではなく、赤十字等に緊急に必要なものを提供する救急サービスと介護者を支援し医療制度の強化をサポートした。外食産業に対しクレジット条件の延長、レンタル料金一時停止のサポートをした。これが共通価値創造(CSV)の特徴だ」
「環境への影響を最小限に抑えながら、素晴らしい味と栄養を提供する製品の価値を高めた。例えば植物ベースの製品であるGardenGourmetブランドを立ち上げた」
「パンデミックの中で、継続性を確保するためインターンシップのオンライントレーニングを拡大した」
「製品包装の環境パフォーマンスを改善するため、3,000万米㌦(約32.4億円)を持続可能な包装に投じた」
「2050年ネットゼロロードマップでは、排出量を削減する具体的期限付き目標として、今後10年以内に数億本の植栽、2025年までに再生可能電力100%への移行する」
■3年連続で収益性改善、電子商取引は48%増
レポートに先だち3月16日に発表した2020年年次報告書では、「COVID-19の影響にもかかわらず、3年連続で売上成長、収益性、資本効率の改善を達成し、魅力的で高成長のビジネスに焦点を当てたターゲットを絞った買収と売却を通じて、ポートフォリオ変革を続けた」
「デジタルトランスフォーメーションにより、オンラインショッピングが急増した1年間で、電子商取引の売上高は48.4%増加し、2020年のグループ全体の売上高の12.8%を占めた」と強調した。
CSR CSRリレーコラム ESG ESG投資 ESG経営 EV NGO NPO SBLセミナー(アーカイブ動画) SDGs SDGsアウトサイド・イン アニマルウェルフェア エシカル エシカルファッション オルタナ78号 オルタナ80号 オーガニック カーボンニュートラル サステナビリティ サステナブル★セレクション サステナ経営検定3級 サーキュラーエコノミー ジェンダー/DE&I ソーシャルビジネス ダイバーシティ パーパス ビジネスと人権 フェアトレード フードロス プラスチック リサイクル 世界のソーシャルビジネス 再生可能エネルギー 地球温暖化 寄付 新型コロナ 林業 気候変動 環境 生物多様性 脱プラスチック 脱炭素 自然エネルギー 農業 雑誌オルタナ73号