
株式会社オルタナ(代表取締役・森 摂)と一般社団法人CSR経営者フォーラム(会長・徳江倫明)は2021年5月17日、「サステナブル★セレクション」第4期★(一ツ星)のエントリーを開始します。
「サステナブル★セレクション」とは、オルタナ編集部が定めた基準をもとに、「サステナブル・エシカル」な製品/サービス/ブランドを審査し、合格した製品/サービス/ブランドです。
一ツ星は毎年4月1日~4月30日(今回は5月17日~6月16日)、
二ツ星は毎年7月1日~7月30日、
三ツ星は毎年10月に応募・審査を致します。
合格した製品/サービス/ブランドは、オルタナ誌面やウェブサイトでご紹介します。最優秀の三ツ星は2021年10月に開く選考委員会で審査の上、表彰いたします。
[サステナブル★セレクションの概要]
[審査基準]サステナビリティ/CSR経営/SDGs(持続可能な開発目標)などの理念のもと、サステナブル・エシカルな設計思想を反映した製品/サービス/ブランド。特に、生産から販売までを一貫して管理し、オルタナ編集部が社会にお勧めできると判断したサステナブルな製品/サービス/ブランド。
[キーワード]脱炭素、サーキュラーエコノミー、人権、健康、アニマルウェルフェア、オーガニック、フェアトレード、寄付、地産地消、伝統工芸 等
※基準を満たし、サステナブル・セレクションに選定された企業でも、法令違反や重大なコンプライアンス違反が起きた場合は取り消します。
[審査対象]すべての製品/サービス/ブランド(BtoB,BtoCを問いません)
[審査料]無料
[星の登録・ロゴ使用料]
一ツ星:無料
二ツ星:SBL(※)への入会を条件とし、A~Cタイプの入会金・会費を
お支払いください。(合格発表の翌月末支払い)
A(年商50億円未満) 入会金:11,000円 会費:22,000円(年間)
B(年商100億円未満) 入会金:11,000円 会費:33,000円(年間)
C(年商100億円以上) 入会金:11,000円 会費:55,000円(年間)
※オルタナオンライン有料会員制度「サステナブル・ビジネス・リーグ(SBL)」
三ツ星:無料
[審査体制]
一ツ星、二ツ星:オルタナ編集部
三ツ星:「サステナブル★セレクション」選考委員会
[選考委員]
竹村 眞一・京都芸術大学教授(審査委員長)
森本 英香・一般財団法人持続性推進機構理事長(元環境事務次官)
高野 孝子・早稲田大学文化構想学部教授
山口 真奈美・一般社団法人日本サステナブル・ラベル協会代表理事、
一般社団法人日本エシカル推進協議会副会長
徳江 倫明・一般社団法人フードトラストプロジェクト理事長、
一般社団法人CSR経営者フォーラム会長
森 摂・株式会社オルタナ代表取締役・「オルタナ」編集長
[審査方法]
一ツ星:
審査基準をもとにオルタナ編集部が審査し、基準を満たしていると判断した
製品/サービス/ブランド
審査方法:応募書類、電話・オンラインでのヒアリング
二ツ星:
一ツ星の基準に加えて、組織的にサステナブルCSR経営(運営)を推進
しているとオルタナ編集部が判断した企業・組織。
審査方法:応募書類、電話・オンラインでのヒアリング
三ツ星:
二ツ星のうち、選考委員会(年1回開催)で特に優秀と認めたもの。
「サステナブル★セレクション」選考委員会が審査。
審査方法:応募書類・選考委員会でのプレゼン
[サステナブル★セレクションへ応募するメリット]
商品やウェブサイトにロゴを付けることができます。
また、オルタナ本誌、オルタナオンライン、メルマガで紹介します。
一ツ星:
環境/サステナビリティ/エシカルを促進する製品/サービス/ブランドに
ついて、オルタナ編集部がこれを推薦することにより、販売促進の効果が期待
できます。
二ツ星:
サステナビリティ経営を推進していることが社内外に周知できます。
三ツ星:
特に優れた製品/サービス/ブランドとして、社会から高い評価を
得ることができます。
[2021年 スケジュール]※予定
第4期★(一ツ星)
エントリー開始:5月10日
応募期間:5月17日~6月16日
審査期間:~6月下旬
合格発表:6月末
紙面掲載:66号(9月)
下期★★(二ツ星)
公募期間:7月1日~7月末
審査期間:~8月上旬
合格発表:8月中旬
紙面掲載:66号(9月)
★★★(三ツ星)
参加意思確認:~9月上旬
プレゼン準備:~10月中旬
選考委員会:10月中旬
紙面掲載:67号(12月)