「ショート・ショート」(掌小説)こころざしの譜(59)
疲れ切って自宅マンションにたどり着いてから一週間。昨日あたりから咳、熱がひどい。慰めは愛犬のチョロだけだ。ちょっとした気まぐれからクルーズ船に乗ったばかりにこれ以上ない悲傷を経験した。船内で感染症が発生、700人以上が陽性になり死者も出る騒ぎになった。ようやく解放されたと思ったら、検査結果が判明するまで2週間の自宅待機だ。
外は冷たい雨が降り続いている。女のひとり暮らし。誰に迷惑をかけるわけでもないが、巣ごもり生活はやはりつらい。食料はインターネットで取り寄せ。マスクと手袋で完全防備の配達員はドアの前に荷物を置いて逃げるように去っていく。皆がお互いに警戒し合う、呪われた時代のニューノーマルなのである。
ベッドに横になっていると、社会から切り離された異世界で生きているように感じる。まるで流刑ね、と自嘲気味にチョロに話しかけてみるが、困った顔でおざなりに尻尾を振るだけだ。戦友ならぬ船友がズームで集まろうと言ってきた。ひとりひとりがデジタル化された世界だ。パソコン画面に並んだ20人ほどの顔は笑っているが、目を凝らすと不安と怯えを湛えている。髪が乱れ頬の肉が削げて骸骨のようだ。熱のせいか頭がぼんやりしてくる。
ひとり懐かしい人がいると思ったら、去年別れた前の夫だった。奇妙だ。紛れ込んだのだろうか。どこかよそよしい。一緒に暮らし、あれだけ毎日顔を合わせていた日々が嘘のようだ。

左下の隅にある透明な四角が気になり覗いてみると青白い無表情の私がこちらをにらんでいる。いやだ、鏡じゃないの。散らかった部屋がそのままあちら側にもある。奥に窓が映っている。あそこから何が見えるのだろうか。そう考えた時、鏡が急にムクムクと膨らみ靄がかかった。私の体が一瞬浮いたかと思うとすっと向こう側の鏡像世界に転げ落ちた。