12人のモデルがLGBTQ+を東京から世界へ発信

アートディレクターにフォトアーティストのARISAK氏が就任。12人のドラァグクイーンのモデルから6人を発表。

概要

SDGs × LGBTQ+ PHOTO ART PROJECT「DRAG QUEEN PROJECT TOKYO」

本プロジェクトで制作される写真集のアートディレクターとフォトグラファーに、VOGUE JAPANの日本の若手アーティスト10人にも選ばれたフォトアーティストARISAK氏が就任。

アイコニックな12人のドラァグクイーンのモデルとして、2022年9月15日に発表されたCerestia Grownに続き、レジェンダリーなドラァグクイーンhossy、LIL’GRAND-BITCHの他、ドリアン・ロロブリジーダ、イズミ・セクシー、枝豆 順子の日本を代表するドラァグクイーンの参加が決定した。

残る6人のドラァグクイーンは2022年11月1日に発表される。

また、本プロジェクトでは、2022年10月1日よりSDGsやLGBTQ+、ジェンダーニュートラルな取り組みをされている企業の協賛募集及び、LGBTQ+フレンドリーである国内外のブランドの衣裳協賛を募集中。
https://www.dqpt.jp/sponsorship/

イベント詳細

開催日:
写真集は2023年4月発売予定

開催内容:
SDGs × LGBTQ+PHOTO ART PROJECT「DRAG QUEEN PROJECT TOKYO」の写真集を制作発表。
プロジェクトに関連したイベントを順次開催する。

運営企業:
株式会社Toiro

U R L:
https://www.dqpt.jp

イベントの内容(取材内容などの要約、コメント、動画のURLなど)

SDGs × LGBTQ+PHOTO ART PROJECT「DRAG QUEEN PROJECT TOKYO」では、東京のアイコニックなドラァグクイーンの写真集を制作し、現代アート、ファッション、メイクの美術書籍として東京から世界に発信。
LGBTQ+の関連書籍、美術書として学校図書の申請及び、国内外を問わず書籍を保管する美術館への永久収蔵を目的としている。

また、本書の印税は経費を除き、LGBTQ+支援の活動費用及び寄附とする。

その他NFTの作品発表や、プロジェクトに関連するイベントを開催予定。
特設サイトにて順次発表する。

2022年10月1日より協賛募集中。
DQPT協賛担当事務局スポンサーシップはこちらから
https://www.dqpt.jp/sponsorship/

SDGsとサステナビリティの専門メディアGREENNOTE
イベント取材記事はこちら
https://green-note.life/3079/

■会社概要

会社名:株式会社Toiro
所在地: 東京都新宿区新宿三丁目5番6号 キュープラザ新宿三丁目6階
代表取締役:木島 瑞歩
事業内容:有料職業紹介事業・企業向けLGBTQ研修・LGBTQコンサルティング・LGBTQイベントアドバイザー
HP:https://www.toiro-co.jp

■本件に関する取材のお申込みについて
株式会社Toiro 広報担当
Email:support@toiro-co.jp

■本件に関するお問合せ先
Email:info@toiro-co.jp

press

プレスリリース

「プレリリース」は企業のリリースに基づき、サステナビリティ分野における最新の動向について発信しています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。