オルタナ
「サステナ経営」の潮流を捉える
社会課題を知り、自社の事業と結びつけてその課題解決を図る「アウトサイド・イン・アプローチで、ビジネス」に取り組む企業が増えてきた。サステナビリティに資する取り組みを、「コスト」ではなく、「新たなビジネス機会」と捉えることで、自社のサステナ経営につなげる動きだ。 (オルタナ編集部・北村佳代子)
SDGsアウトサイド・イン: サステナ委員会自ら事業創出
SDGsアウトサイド・イン: 富士フイルム「健診文化を世界に」
良品計画のアップサイクル事業「ReMUJI」が順調に拡大中
SDGsアウトサイド・イン: 化粧品に代替パーム油、米企業
オルタナ輪番編集長。アヴニール・ワークス株式会社代表取締役。伊藤忠商事、IIJ、ソニー、ソニーフィナンシャルで、主としてIR・広報を経験後、独立。上場企業のアニュアルレポートや統合報告書などで数多くのトップインタビューを執筆。英国CMI認定サステナビリティ(CSR)プラクティショナー。2023年からオルタナ編集部、2024年1月からオルタナ副編集長。
お気に入り登録から解除しますが、よろしいでしょうか?