
[Sustainablebrands.comから転載] ニュージーランドのスーパー大手フードスタッフ(本社・ウェリントン)はこのほど、洗剤や歯磨き粉などに使われる「マイクロビーズ」を含む製品の取り扱い禁止を発表し、店頭から当該製品を撤去した。マイクロビーズは角質除去や洗浄の目的でスクラブ剤として使われるが、環境、特に海洋汚染源として国際的に問題視されている。同国では2018年に法規制が始まるが、同社は1年先駆けた。(クローディアー真理)
マイクロビーズを含む製品の撤去が行われたのは、フードスタッフが抱える3つの大型スーパーマーケットチェーン。この決定にあたり、同社と昨年から話し合いを進めてきたサプライヤーの多くは、商品の原材料を自然素材に切り替えるなど、協力的だったという。最終的に、方針にそぐわない製品が取り除かれた。
政府は、パーソナルケア製品へのマイクロビーズ使用を禁止する法の導入を来年7月1日に予定しているが、同社は環境への影響を憂慮し、極力早く改変を行いたいという意向を持っていた。マイクロビーズは主にポリエチレン製で、スクラブ剤に用いられるのは1ミリ以下のサイズ。下水管から下水処理施設のフィルターなどを通り抜け、海などに達する。その過程で、毒素などを吸収したマイクロビーズは、魚などの海洋生物、海鳥の体内に取り込まれ、害を及ぼす。