札幌地裁(武部知子裁判長)は3月17日、同性同士の法律婚を認めないのは憲法に反すると判決を下した。北海道内のカップル3組が、同性婚を認めないのは憲法に反するとして、国に訴えていた。同様の訴訟は東京や名古屋、福岡など全国5地裁で争われており、判決が出たのは今回が初となる。この判決を受けて、弁護士らからなる一般社団法人「Marriage For All Japan -結婚の自由をすべての人に」は同日、「歴史的な判決だ」と声明を発表した。

声明文は下記の通り。
Marriage For All Japan-結婚の自由をすべての人に- 声明
本日、 札幌地裁にて、 国が同性間の婚姻を認めないことは憲法14条1項で定められた平等原則に違反して違憲であるとする歴史的な判決が言い渡されました。 国には、 札幌地裁の判断を深刻に受け止め、 速やかに立法作業に着手することを強く期待します。
また、 「結婚の自由をすべての人に」訴訟は、 東京地裁、 名古屋地裁、 大阪地裁、 福岡地裁で審理が続いています。 これらの裁判所でも、 本日のような画期的な判断がなされ、 より強く国会に立法を促すことになる完全勝訴判決が言い渡されることを祈っています。
私たちマリフォーは、 結婚の平等の実現を目指して、 これまで啓発活動・アドボカシー活動・調査活動など様々な取組みを行ってきました。 本日の札幌地裁判決により、 その実現にさらに大きく近づくことができました。 今後も、 札幌地裁の力強いメッセージを立法に反映させるべく、 活動を展開していきます。 引き続きご支援くださいますようお願いします。
Marriage For All Japan-結婚の自由をすべての人に- 代表理事 寺原真希子 三輪晃義