ファミリーマート、伊藤忠商事と環境スタートアップ・テラサイクルジャパンは、長崎県対馬市に漂着した海洋プラスチックごみを原材料の一部に使用した買い物かごを協働で開発し、2月12日から長崎県と福岡県のファミマ4店舗で導入している。

国境離島の対馬では、毎年約2万立方メートルもの「海ごみ」が押し寄せ、生態系や産業に影響を及ぼしている。
ファミリーマートは生活者に身近な買い物かごで、海洋プラごみ問題への啓発活動に取り組み、対馬の目指す「海を核としたサーキュラーエコノミーの活性化」に貢献する。社名にこめられた「家族のように」という思いを感じる取り組みだ。(CSR48・石森 昌子)
CSR CSRリレーコラム ESG ESG投資 ESG経営 EV NGO NPO SBLセミナー(アーカイブ動画) SDGs SDGsアウトサイド・イン アニマルウェルフェア エシカル エシカルファッション オルタナ78号 オルタナ80号 オーガニック カーボンニュートラル サステナビリティ サステナブル★セレクション サステナ経営検定3級 サーキュラーエコノミー ジェンダー/DE&I ソーシャルビジネス ダイバーシティ パーパス ビジネスと人権 フェアトレード フードロス プラスチック リサイクル 世界のソーシャルビジネス 再生可能エネルギー 地球温暖化 寄付 新型コロナ 林業 気候変動 環境 生物多様性 脱プラスチック 脱炭素 自然エネルギー 農業 雑誌オルタナ73号