ネスプレッソ空容器を自宅から実質無料で回収、450トンを突破

記事のポイント


  1. ネスレネスプレッソはネスプレッソの使用済み容器を自宅から回収するサービスを開始した
  2. 回収専用サイトから申し込み、配達ドライバーへ受け渡すだけ
  3. リサイクルに参加すると買い物に使用可能なギフトクレジットがもらえる

ネスレネスプレッソはカーボンニュートラルの実現に向け、ネスプレッソの使用済み容器のリサイクルを進める。回収ボックスの設置に加え、2022年8月には、自宅回収するサービスを開始した。ユーザーが専用バッグ(800円)を購入し、サイトで回収依頼をすると、自宅まで配送ドライバーが回収に来る仕組みだ。ユーザーには900円分のギフトクレジットが付与される。(オルタナ編集部・下村つぐみ)

ネスレネスプレッソは2020年8月、「ネスプレッソリサイクルプログラム」を開始した。再生アルミニウムは原料から生成するよりも少ないエネルギーで生成できるため、リサイクルに適しており、同社は回収したアルミニウムをネスプレッソ容器にリサイクルしている。

このほか、再生アルミニウムを使った再商品化にも取り組み、日本では、2021年に回収したアルミニウムを原料にしたコースターを製作した。

同社はパートナーカフェやレストランに回収ボックスを設置し、2022年7月末時点で約450トンのカプセルを回収した。

自宅回収サービスでは、回収ボックスへのアクセスが難しい人も参加でき、より多くの使用済み容器の回収が可能だ。自宅回収の専用バッグには約100個の使用済み容器が入る。回収専用サイトから回収依頼をすると、指定した日時に配達ドライバーが自宅まで回収に来る。

自宅回収を行ったユーザーは、次回以降の買い物に使える900円分のギフトクレジットを受け取れる。

このほか、同社ではコーヒーかすを植物性堆肥としても活用している。

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。