製品・サービス名
SKYHAND OG
企業・組織名
株式会社アシックス
所在地
兵庫県神戸市中央区三宮町一丁目2番4号 大和神戸ビル
組織の取り組みグローバル企業としてのサステナ戦略で企業価値向上へ
環境・社会・組織いずれの取り組みもグローバル企業としてステークホルダーに応えることで企業価値向上をめざす。 経営面では2024年に安定株主であった金融機関や事業会社が持つ政策保有株式を対象に株式売り出しを実施し、資本市場と向き合う「ガチンコ」経営体制へ転換。個人投資家を含む資本市場から資本効率改善に向けた大きな進歩と評価を受けている。 社会面でも「健全な身体に健全な精神があれかし」という創業哲学を受け継ぎ、25年4月1日にASICS Foundationを設立。事業・生産拠点のある各国で社会的、経済的に困難な状況にある青少年や障がい者、女性などに運動・スポーツを通じた支援を提供する団体への助成を実施する。 環境に配慮した製品開発等、環境面での取り組み含めてESG全体の取り組みが評価され、国際的な評価機関からも高い評価を受けている。
Webサイト /https://www.asics.com/jp/ja-jp/skyhand-og/p/1203A559-001.html
サステナブル★セレクションに
関する情報をお届けします
メールアドレスのご登録はこちら
インスタグラムでも発信中!
商品の特徴自動車ハンドルの端革をシューズにアップサイクル
アッパーやサイド、かかと部、ベロ部に豊田合成の自動車ハンドル製造時にでる端革(はぎれ)を採用。メインアッパーの50%以上を上る。シューズはシンプルでスマートな質感を持ちながら、ステッチやミシン目などにハンドルからインスパイアしたディテールを各所に取り入れた。従来、ハンドル製造時に出るはぎれは廃棄されてきた。アシックスと豊田合成という業界の壁を越えた協業が実現したことで、シューズの材料として活用することが可能となった。これまで廃棄されてきた資源の有効活用は、しばしば業界内で完結しがちだ。今回、異業種が協業することで、業界内だけでは活用できなかった材料を別業界の新たな資源として活用することができた。製品を通じて、持続可能なものづくりの新たなあり方を提案している。