製品・サービス名
障害者自立支援事業となる、児童発達支援「ハッピーテラス」、放課後等デイサービス「ハッピーテラスキッズ」、就労移行支援「ディーキャリア」
企業・組織名
デコボコベース株式会社 (旧 ハッピーテラス株式会社)
組織の取り組み売上利益だけでないソーシャルインパクト最大化経営へ
障がいのある当事者が、地域の支援施設で適切な支援を受け、地域で雇用され、地域に納税者として社会的自立をしていく――。こうした循環を生み出していくことが、同社が考える新しい概念「ソーシャルフランチャイズ」モデルだ。2025年9月時点で、全国359カ所の事業所を運営し、のべ就職者数は2572人に上る。職場定着率は95%と、高い水準を誇る。取締役会でソーシャルインパクトを定期的に評価し事業や組織改善に生かす「インパクトマネジメント」を導入。多角的な視点による意思決定を促すため、DEIBを推進する。
三つ星選考委員コメント
以前、障がい者のお子様を持つ親御さんが一番心配されているのは、「自分が亡き後の子どもの自立」と伺いました。そのような中、デコボコベースさまは放課後デイサービスから始まり、早くから親御さん達の課題に気づき、現在は自立のための就労支援まで領域を広げ、社会的・経済的自立を包括的に支援する素晴らしい取り組みをされています。フランチャイズ方式で、地域に根差した企業さまを巻き込み、10年間で300以上まで拠点を増やされているスピード感、売上や利益だけでないソーシャルインパクト指標を定期的に計測し、事業をブラッシュアップされていることも評価が高い点です。 「凸凹があっても、社会の一員として自然に受け入れられ、活躍ができる」そんな大切な環境を整える丁寧なサービスを全国に広げ、「凸凹が活きる社会を創る」というビジョンが全国に浸透することを期待しています。川津 美加子 ・西武信用金庫 常務理事
川津 美加子 ・西武信用金庫 常務理事Webサイト /https://decoboco-base.com/
サステナブル★セレクションに
関する情報をお届けします
メールアドレスのご登録はこちら
インスタグラムでも発信中!
商品の特徴発達障がい者の経済的な自立を発達障がい者の経済的な自立を
ビジョンである「凸凹が活きる社会を創る。」を実現するために、年齢で区切られがちな障がい児・者支援を包括的に全国で展開している。「売上利益だけではなく、ソーシャルインパクトの最大化」のポリシーに共感した地域に根差した法人とだけ、FC加盟契約を締結する。
全国の地域密着型のパートナー企業と連携し、全国359カ所の事業所を運営。(2025年9月時点)